団体名 |
概 要 |
(社)土木学会 |
「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」(土木学会定款)ことを目指し、以下の三つの柱のもと、さまざまな活動を展開
|
(社)農業土木学会 |
農業土木に関する学問技術の進歩と農業土木事業の発達をはかることを目的として活動を展開
|
(社)地盤工学会 |
社会資本整備に大きく関与する地盤工学のさらなる向上と発展に貢献しつつ、より快適な生活環境を創造し、さらに充実した社会活動の営みに必要な社会基盤の建設、整備などに関わる諸事業を強力にサポート
|
日本応用地質学会 |
応用地質学に関する調査研究の推進、技術の進歩普及と会員相互の交流を図り、学術・文化の発展に寄与することを目的として活動を展開
|
日本地質学会 |
地質学に関する学理及びその応用についての研究発表、知識の交換、地質学の進歩普及を図り、わが国の学術の発展に寄与することを目的として活動を展開
|
(社)砂防学会 |
砂防に関する研究及び調査を推進することにより、広く土砂災害に関する防災科学技術の振興を図り、もって国土の保全、国民生活の安全等に寄与することを目的として活動を展開
|
(社)日本コンクリート工学協会 |
コンクリート、鉄筋コンクリート、その他各種のコンクリートならびにコンクリート関連の諸材料および機械等の調査・研究を行い、さらに調査・研究の連絡およびその成果の普及を行うことによりコンクリートに関する研究の振興および技術の向上を図ることを目的として活動を展開
|
(社)日本地すべり学会 |
地すべり及びこれに関連する諸現象ならびにその災害防止対策の研究を目的とする学会 |
日本情報地質学会 |
情報科学的な手法を地球科学に応用して、地球科学を革新しようと考える学会 |
日本考古学会 |
日本の考古学に関して研究する学会 |
埋蔵文化財写真技術研究会 |
埋蔵文化財の記録、保存のための写真技術に関する研究会 |
日本情報考古学会 |
考古学に関わる情報の研究とその応用を促進する学会 |
(社)日本技術士会 |
社団法人日本技術士会は,わが国にこの技術士制度の普及,啓発を図ることを目的 |
(社)日本技術士会北陸支部富山県技術士会 |
富山県技術士会は、社団法人日本技術士会北陸支部の管轄の下で、技術士の品位の保持、専門技術の向上を図り、かつ会員相互の連絡を密にし、地域に密着して、技術士業務の啓発、地域経済と産業の発展、社会福祉の向上、地球環境の保全、生涯学習の増進等に寄与することを目的として活動を展開 |
北陸技術士懇談会富山県支部 |
北陸技術士懇談会富山県支部は、北陸技術士懇談会の下部組織として、富山県内の技術士、技術士補の親睦と情報交換等を図ることにより、技術士業務の普及・進歩・改善に寄与すること等を目的として活動を展開 |